2018年9月19日水曜日

近藤塁のニュースまとめ:2018/09/18

ちょっと思うところあって、気になるニュースのまとめをやろうかと思います。
続くかどうかわからないけど、頑張ります。

---

【タイトル】
adjust、「2018年モバイルゲームベンチマークレポート」 を発表…日本のユーザーは世界で最もゲームアプリを長期間利用し、潜在的価値が高い

【内容抜粋】
"Adjust の調査結果では、 世界で最も多くゲームをプレイしているのは日本 です。 日本のユーザーは、 平均してほぼ2.5回以上のセッション(アプリの起動)を実行し、 上記の継続率に関する統計を合わせると 最も長い時間ゲームをプレイしている ことになり、 世界で最も潜在的価値の高いユーザー と言えます。"

【近藤コメント】
日本のトップゲームは運用型がほとんであり、昨今では獲得よりもエンゲージメント、ファン化、ロイヤルカスタマー化を中心としたマーケティングが行われていることの現れだろう。


---

【タイトル】
HTML5ゲームサービス「LINE QUICK GAME」が正式オープン。各タイトルで使えるポイント「QUICK」の導入も明らかに

【内容抜粋】
"「LINE QUICK GAME」は、専用アプリケーションのインストールが不要で、「LINE」アプリさえあればプレイすることができるHTML5ゲームサービスです。ユーザーは公式アカウント上からプレイすることができるので、簡単手軽にゲームを楽しむことができます。また、通常のパズルゲームやシューティングゲームなどのジャンルだけでなく、チャットを活用したゲームなども提供予定となっており、友だちと連携するなど「今すぐほしいワクワクを」をコンセプトに「LINE」の月間アクティブユーザー7,600万人という基盤を活かしたゲームの楽しみ方を提案いたします。"

【近藤コメント】
じわり広がるHTML5。没入感ではどうしてもアプリに劣るのでカジュアルなゲームが中心になるのかな。
一方でFacebook messangerもそうだけど、コミュニケーションツールの上に乗っかることのメリットを活かせればバイラルによる大量のユーザ獲得が見込めて意外と成立する可能性がある。


---

【タイトル】
ミストウォーカーとアーゼスト、『テラウォーズ』がiOSとAndroidで第3回クローズドβテストの募集を開始

【内容抜粋】
"『テラウォーズ』は、ロールプレイングゲームが好きな人も遊ぶことができる対戦型のア クションゲームを目指して開発を進めております。第1回、第2回とクローズドβテスト を重ね、これまで多くのプレイヤーの方々からたくさんのご意見を頂戴いたしました。 

今回、第 3 回目となるクローズドβテストでは、チュートリアル、キャラクターの追加、 ストーリーモードの一部追加を行い、ゲームのそれぞれのモードの動作の確認、ゲームバ ランスの調整を行わせていただく予定となっております。 本クローズドβテスト期間中は、対戦バトルを通じたキャンペーンも開催予定です。 

また次回のクローズドβテストから正式サービス開始以降、クローズドβテストに参加 し、アンケートにてご意見をお寄せくださったみなさまのハンドルネームを、「開発者」と してゲーム内のクレジット欄へ掲載させていただく予定です。さらに正式リリース時に は、ゲーム内で「開発者」とわかるエンブレムをプレゼント予定です。"

【近藤コメント】
慎重にCTBを実施していて、さながらコンシューマーゲームのよう。
さらに、CBTそのものをマーケティング施策とし、ユーザのエンゲージメントを高めている事例。
直近だと、コトダマンとかかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿